よくある質問

  1. ホーム
  2. 病院案内
  3. よくある質問

初診について

  • どのくらいの不妊期間があれば受診すべきでしょうか? 私(妻)の年齢によって違いますか?
  • 30代になれば、不妊期間関係なく、早めに一度受診されたほうがよいです。
  • 「生理(月経)周期のいつ頃が良い」というような、初診に望ましいタイミングはありますか?
  • いつでも問題ありません。ご自身のスケジュールの合う時に受診してください。
  • 初診は夫婦そろって受けたほうがいいですか?
  • 初診で多くの説明をしますので、ご一緒に聞かれるのが理想的ですが、もちろん奥様おひとりで受診されてもかまいません。
  • 私(妻)一人が初診を受けたのち、別な日に夫が検査(血液検査や精液検査など)を受けに行く場合も、彼の名前で初診予約をとる必要がありますか?
  • 奥様がすでに受診されていれば、ご主人様の予約は簡単にとれます。奥様のお名前、ID番号で予約をおとりください(予約システム「@link」からのご予約も可能)。
  • 初診時の持ち物を教えて下さい。
  • 保険証(マイナンバーカード)、過去の基礎体温、問診票(説明会にて配布またはHPからダウンロードできます)、他院での検査結果等ありましたら、ご持参ください。
    ※ご主人様が検査希望の際は、ご主人様の保険証(マイナンバーカード)も必要です。
  • プリンターがないので問診票を持参できませんが、どうしたらよいですか?
  • 初診でのご来院時にご記入下さい。記載内容が多いためご記入いただいた問診票のご持参をおすすめしております。
  • 基礎体温をつけていないのですが、しばらく記録してからでないと初診予約はとれませんか?
  • 基礎体温はこちらで正しい測定法を指導しますので、つけていなくても問題ありません。
  • 他院からの転院希望の場合、前院からの紹介状を持っていかないといけませんか?
  • 必ずしも必要ではありません。ほとんど問診でわかります。前院から過去にもらった検査結果がお手元にある場合は、それをご持参いただくことで、ほぼ過去の経過もわかります。
  • 担当医制ですか? 途中で、医師の変更を希望することはできますか?
  • 担当医制ではありません。来院された順番に診療を行います。ただし、診察内容によっては順番が前後する場合があります。

予約について

  • 初診の予約方法を教えてください。
  • 初診は、お電話でのみご予約を受け付けております。詳細はこちらをご覧ください。
  • 再診の予約方法を教えてください。
  • 予約システム「@link」(ご利用いただけない内容のご予約もあります)、お電話(予約専用)、会計時窓口、いずれかでのご予約となります。
  • 心理カウンセリングの予約方法を教えてください。
  • お電話(予約専用)でのみご予約を受け付けております。

診察・検査について

  • 人工授精や体外受精(顕微授精)、凍結融解胚移植を受ける場合、月に何回くらいの通院が必要になるのでしょうか?
  • 体外受精の採卵周期で月に5~6回。他は月3~4回の受診です。
  • 夫婦生活(セックス)が、タイミングよく持てません。セックスがうまくできないケース(セックスレス、勃起障害、膣内射精障害など)でも、不妊治療を受けることはできますか?
  • もちろん可能です。そのような方々にも対処法があるので、早く受診されてください。
  • 私(妻)も、フルタイムで仕事をしていて、出張などもあります。仕事と治療の両立は可能でしょうか?
  • 可能です。仕事の予定を考慮して、有給休暇を利用しながら受診していただけるよう、個々の治療スケジュールを組み立てます。
  • 希望すれば、初診時に子宮卵管造影検査(HSG)を受けることはできますか?
  • 初診時は、多くの検査・診療があるので、基本的にHSGは初診後になります。ただし、初診時に必要があれば行うことがあります。
  • 希望すれば、初診時に主人の血液検査(感染症など)や精液検査を受けることはできますか?
  • 可能です。精液検査は、48時間以内に射精をされていないことが前提の検査になります。

費用・お支払いについて

  • 初診は、どのくらいの費用がかかりますか?
  • 診療内容によって金額は前後しますが、保険診療で平均5,000円~7,000円くらいです。
  • 不妊検査を受けるのには、おおよそどのくらいの費用がかかりますか?
  • 一般不妊検査の費用は、保険適応外になる検査もあります。検査によっては1ヵ月間で保険が使える範囲が限られているものがあります。その場合は自費診療となります。
    各不妊検査の費用は、こちらを参考になさってください。
  • 人工授精や体外受精は、1回チャレンジするのに、どのくらいの費用がかかりますか?
  • 人工授精の費用は、保険適用外のため自費診療となります。事前に、ご主人様の感染症検査 4,950円(税込)が必要です。当日は約25,000円となります。
    体外受精は、こちらを参考になさってください。
  • クレジットカードは使えますか?
  • 使用可能です。ご本人様名義のカードで、翌月一括払いのみでの対応となります。
  • 助成金(特定不妊治療費助成事業)の情報を教えてください。
  • いったん自己負担したのち、申請書類と一緒に当院の自費領収書を申請窓口(福岡市の場合は、お住まいの区の保健福祉センター健康課。事前面談あり)にご提出ください。届出口座に助成金が振り込まれます。なお、申請対象、申請回数、申請期限等は各自治体で異なりますので、必ずご自身の自治体へお問い合わせください。 また当院での証明書の記載を希望される際には、証明書と一緒に対象期間の自費領収書(コピー可)をご持参下さい。1~2週間で返却いたします。
    >> 福岡県(福岡市、北九州市、久留米市を除く)
    >> 福岡市 特別不妊治療費(体外受精・顕微授精)助成について
    >> 福岡市 一般不妊治療(人工授精)助成について

二人目不妊について

  • 二人目を希望しています。まだ授乳中なのですが、ふさわしい受診のタイミングはありますか?
  • 基本的には断乳後が望ましいですが、ご都合などにより授乳中に受診されてもかまいません。断乳後の治療計画を立てます。
  • 原因不明不妊で、一人目は体外受精で授かりました。二人目希望なのですが、やはり体外受精での治療になりますか?
  • 現在のお身体の状態を見て決定します。自然妊娠が可能か否か再診断いたします。
  • 子ども連れの診察は可能ですか? もしくは、近隣に一時保育をお願いできる託児所などはありますか?
  • 原則はお子様を預けていただくことになりますが、急な来院等でお子様をお連れになった際は、廊下の椅子でお待ちいただくかたちとなります。また、初診時(受付からお会計までに、約3~5時間程度お時間がかかるため)や処置内容(体外受精の採卵や胚移植など、清潔区域で行うものもあるため)によっては、お子様連れをお断りする日もあることをご了承ください。なお、近隣に託児所はありますが、当院と提携している託児所はございません。

そのほか

  • 駐車場はありますか?
  • ございません。お近くのコインパーキングにお停め願います。

診療スケジュール
Schedule

完全予約制・初診は平日のみ

ページトップへ